運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

そこで、登記官における相続登記義務違反端緒把握方法でございますが、第一次的に登記官において捕捉することになりますが、その場面といたしましては、例えば、相続人遺言書を添付して特定不動産について登記申請をした際に、当該遺言書が他の不動産所有権についても当該申請人に移転するといった内容とするものであったような場合には、そのような端緒をつかんだということになります。  

小出邦夫

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

その場面としては、例えば、相続人遺言書を添付して特定不動産についての登記申請をした際に、当該遺言書が他の不動産所有権についても当該申請人に移転する旨を内容とするものであった場合などが考えられます。  また、登記官において所有権登記名義人住所変更の事実を具体的に把握する場面としては、住民基本台帳ネットワークシステムを通じて情報の提供を受けた場合などが考えられるところでございます。  

小出邦夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

まず、登記官において、今回義務化された登記申請義務違反の前提となる、相続人相続の開始あるいは相続によって不動産所有権を取得したと知った時期を具体的に把握する場面といたしましては、例えば、相続人遺言書を添付して特定不動産について登記申請をした際に、当該遺言書が他の不動産所有権についても当該申請人に移転する旨を内容とするものであった場合などが考えられるところではございます。  

小出邦夫

2018-07-06 第196回国会 参議院 本会議 第33号

次に、法務局における遺言書保管等に関する法律案は、高齢化進展等社会経済情勢変化に鑑み、相続をめぐる紛争を防止するため、法務局において自筆証書遺言に係る遺言書保管及び情報管理を行う制度を創設するとともに、当該遺言書については、家庭裁判所検認を要しないこととする等の措置を講じようとするものであります。  

石川博崇

2018-07-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第21号

したがいまして、将来的な技術の確立によりまして、例えば、遺言者本人しか入力することができず、またそのことが客観的に明確となるようなシステムを導入するなどの方法により当該遺言書本人の真意により作成されたものであることが担保されるのであれば、デジタル遺言書の導入についても将来的な課題として検討の余地はあるものと考えられます。  

小野瀬厚

2018-06-19 第196回国会 衆議院 本会議 第39号

次に、法務局における遺言書保管等に関する法律案は、高齢化進展等社会経済情勢変化に鑑み、相続をめぐる紛争を防止するため、法務局において自筆証書遺言に係る遺言書保管及び情報管理を行う制度を創設するとともに、当該遺言書検認に係る民法の規定の適用を除外する等の措置を講じようとするものであります。  

平口洋

2018-06-08 第196回国会 衆議院 法務委員会 第19号

その遺言書の写しを交付ということになるわけでございますが、遺言書情報証明書というふうにこの法案では申しております、これにつきましては、例えば当該遺言書保管申請した遺言者相続人ですとか、あるいはこの遺言書に記載された遺言執行者ですとか、あるいはその認知された子ですとか、そういったその遺言書に関係する人たち、そういった方々がこういった遺言書情報証明書交付を求めることができるという形にしております

小野瀬厚

  • 1